{{toc}}

エディタ設定

メニューの ツール -> エディタ設定 で エディタの設定を行うことが出来ます。

表示タブ

エディタ部分の描画について設定を行います。 設定できる項目としては下のようなものがあります。

動作タブ

エディタの動作に関する設定をおこないます。

Free Caret(行末を超えて移動)

改行の後ろにキャレットを移動することが出来ます。 R が改行文字だとします。

 
 aaaaaaaR          |<-- ここにキャレットが到達できる

Free Row(上下移動時のみ行末越え可能)

行単位で上下に移動するときだけ行末を越えることが出来ます。

aaaaaaaaaaaaaaaaaR
bbbbbR           |<-- 矢印キーの↑↓を押したときだけここにキャレットが到達できる。
cccccccccccccR

BackSpaceUnindent(バックスペースで逆インデント)

これがチェックされると、Backspace キーはタブ文字の空白数の数の分だけキャレットの後ろの文字を消去します。 チェックされていなければ Backspace キーはキャレットの後ろの文字を一つ消去します。

LockScroll(キャレットを画面内に維持してスクロール)

PrevSpaceIndent(前行の空白でインデント)

自動インデントがチェックされていないと使えません。 空白行で Enter キーを押すと、次の行のインデントを もっとも近い行のインデントに合わせます。例を示します。

有効にしているとき

    aaaaaaaaaaaaaaaaaR
 R<-- ここで Enter キーを押す
    |<---- キャレットはここに来る

無効にしているとき

    aaaaaaaaaaaaaaaaaR
 R<--   ここで Enter キーを押す
 |<---- キャレットはここに来る

SelMove

これをチェックすれば選択部分をドラッグアンドドロップできます。

RowSelect(行選択)

これをチェックすれば レフトバーをクリックすると、クリックしたところに相当する行を選択状態にできます。

色タブ

エディタ部分の描画について設定を行います

色分けタブ

色分けについて設定を行います。

ファイル拡張子

RDEはファイル拡張子に合わせて色分けを決定します。 ファイル拡張子は 開く/保存 のダイアログのフィルターにも使われます。

折り返しタブ

折り返しの設定を行います。